ホーム>合格体験記

合格体験記

2013年度 合格体験記

M・I さん(東京学芸大学附属高校 進学 /慶応湘南藤沢、都立西、ICU 合格)

私は中学2年生の10月ごろに高校受験をすることを決め、そのころからパンセに通い始めた。受験が終わった今、パンセ生で良かったと思っているのには3つの理由がある。
1つ目の理由はパンセの授業は毎回笑いが絶えなくて楽しかったからだ。勉強は小さいころから好きではなかったがパンセに行くことをいやだと思ったことは一度もなかった。2つ目はパンセには勉強できる環境があったからだ。家では勉強をする気になれなくても、パンセで友達や先輩が勉強している横でなら、自分も頑張ろうと思い自習も集中してできた。3つ目はパンセでたくさん友達ができたからだ。
友達と一緒に笑い、勉強したことで私は受験を今振り返ってみると「楽しかった」と言える。これから受験に臨むパンセ生にも、楽しく勉強できる環境があることに感謝し、後悔のないよう全力を尽くしてほしい。

S・Hさん (千葉県立船橋高校進学 /合格校:市川高校 他2校)

もし私がパンセに通っていなかったら。そう考えるとぞっとします。私の高校受験は、パンセなしでは成り立たなかったと思います。きっと第一志望校にも合格できなかったと思うし、それ以前に第一志望校を受けれるようなレベルにも達していなかったと思います。
私は中2の2月ごろからパンセに通いだしました。前から入塾は考えていましたが、正直勉強が嫌だったのでずっと延ばしていました。しかし、もう受験生になるのだしこのままではいけないと思って入塾しました。
パンセの授業はハイレベルかつ内容の濃いもので、毎回の授業がとても価値のあるものでした。家に帰ってからは、宿題以外にも授業の復習などで自主的に勉強に取り組む習慣がつきました。大変だと感じたことはあったけれど、パンセの授業はしっかりメリハリがあるので、受けていて苦痛に感じることはありませんでした。
中3になってからは、とにかく勉強に追われる日々でした。中1・中2のころにしっかり勉強していなかったので、中3の1年間で2年分の復習をしながら新しいことを取り込まないといけませんでした。でも勉強ばかりでは心も体も持たないので、息抜きもしていました。パンセの休憩時間でのたわいのない会話などは数少ない息抜きの時間の1つでした。また、パンセはいつも自習室を開放してくれているので、わからないことがあったらすぐ先生にしっかりと教えてもらえました。
夏休みに参加した合宿は、いわゆる「勉強漬け」の2週間でした。1日1日で本当にたくさんのことを吸収できました。集団生活を通して学べたことも多くありました。また、勉強のことを忘れて友達と一緒にご飯を食べたり遊んだりもしました。1日12時間以上勉強したこの合宿は本当に充実して、2週間で私の学力は大きく伸びたと思います。
私は、パンセに通って本当によかったと思っています。パンセに通った1年間で、私の学力は驚くほど伸びました。テストの結果などで目に見えて効果が感じられました。そして何より、パンセでやったことは本当に入試に出る!!私の受けた学校でも、パンセの先生が「ここよく出るよ!」と言っていたところがことごとく出題されていました。まさかこんなに出るとは思っていなくて、正直驚きました。高校受験、パンセで習ったことと行きたい高校への強い気持ちさえあれば、きっと合格できます!